明日、7月25日(金)発売の週刊誌『FRIDAY(フライデー) 2014年 8/8号』のマレーシア航空機撃墜特集(本誌のタイトルはこの通りではありません)で、オーストラリアにおける報道に関する部分の取材協力をさせていただきました。
この事件で、多数の犠牲者がでてしまったオーストラリア。
確認された最新の情報によると、オーストラリア人およびオーストラリア在住(永住者含む)の犠牲者は37名。最多となってしまったのが、2日後に開催が決まっていたエイズ学会の開催地メルボルンが州都のビクトリア州で、幼い子供を含む、17名が命を落としました。オーストラリア国内各地では、本日も追悼ミサが行われるなど、かけがえのない家族や親戚、友を一度に失ってしまたことで、深い悲しみに包まれています。
この特集記事への原稿執筆にあたり、こちらでの報道を追いながら、犠牲者の方々の足跡やご家族についてを知ることとなり、これまでに感じたことのない悲しみに襲われました。
そして、原稿を書きながら、涙があふれてきてとまりませんでした。ヨーロッパ旅行を楽しまれてきた様子やお人柄を知るにつけ、どうしてこの人が???と、ただただ茫然と、するばかりでした。
この取材協力依頼は、本当に突然だったため(編集部のほうでも突然起こった大参事で、急遽、内容を変更したと思いますので仕方ないのですが)、丸一日もない時間で、これまでこちらで報道されたものにできる限り多く目を通す、という作業に追われ、そして、数時間で原稿書き…入稿した時にはヘトヘト。。
ですが、犠牲者の方々の追悼の意を込め、なんとかいいものにしたいと、寝る間も惜しんで記事をまとめました。編集部のほうでどのように編集されるかは、私にもわかりませんが、もし機会がありましたら、お手に取ってご覧いただければ幸いです。
この事件で犠牲となったすべての方々へ 追悼の意を捧げます―
最後に、犠牲者のひとり、シドニー郊外の若い牧師さんが、ご自身のFacebookに投稿していたという、メッセージをご紹介します。
”Be yourself, no matter what other people think, God made you the way you are for a reason.(他人がどう思おうと、貴方は貴方でいなさい。神は、貴方という存在を意味があって創ったのです)”

自然に魅せられ、6年半暮らしたロンドンからオーストラリアへ移住。トラベル・ジャーナリストとして各種メディアへの執筆、ラジオ/テレビ出演などで情報発信しながら、メディア・コーディネーターや旅行情報サイトの運営も。目下の関心事は野生動物とエコ。シドニー在住20年以上。詳細なプロフィールはこちら。
★執筆依頼、取材代行、メディア・コーディネート等、承ります。お気軽にお問い合わせください。