ここのところ、いろいろと慌しいこともあって、夜中…というか夜9時~10時頃になってからスーパーマーケットへ買物に行くケースが多くなっています。
本当はもっと早く行けばいいのですが、仕事が途中で止められない…というか、乗り気で原稿を書いている時には止めたくない…ということもあって、ついつい気が付くと夜も更けまくってしまっているのです。
近所のスーパーは11時頃まではやっている(はずな)ので時間的にはOKなのですが、夜遅くに行くと開いているレジの数が少ないというのが、実は私にとって大きなネック。
夜半の場合、レジ係が一人しかいなかったりするので、選択の余地はなく、必ずやそこで精算しなければならない。
これは大きな問題なのです。
それは、、
いまだかつて出会ったことのない、最強のレジ係 ジェシカがいるから。
ジェシカは、見た目年齢は30歳ちょっと超えの白人女性なのですが、とにかくまったくの無愛想。
単なる無愛想なレジ係だったら他にいくらでもいますが、このジェシカの場合はそのレベルが異常なほど高く、“無愛想度測定器”なるものがあれば、完全ぶっちぎりで測定針が振り切れることでしょう。
しかも、たまに半泣き顔だったりすることもあるのです。
彼氏と喧嘩でもしたのか?と思ったりもするけれど、声なんて掛けたら張り倒されそうな仏頂面ですから、当然声も掛けませんっ。ひぃぃ~(怖)。
当然態度も超デカく、客商売だってことを全然わきまえていません。商品をレジのセンサーに通してバーコードを読み取らせた後、
袋の中に投げつけるわ、
いっぱいになった袋を放り投げるわ(こちらではレジ係が袋に入れてくれる仕組み)
そりゃびっくりするぐらいヒドいんですよ…(泣)。
先日まで来豪していた我が父も、そのすごさを目の当たりにして仰天していましたっけ。
何回目かの買物の時には、すっかり顔を覚えて「そっちには行かないほうがいいぞ、ジェシカがいる!」(※稀に昼間も働いている)と、言い出す始末。
ところが昨夜、思わぬ事態が発覚しました。
「うわぁ、今日もまたジェシカだよ…」
と、うんざりしながらレジに向かったところ、どうも彼女の様子がおかしい。しばらくじーっと彼女を見ていて気が付いたのは、髪の色が変わっていたことでした。
ブルネットよりも金髪に近い髪の色をしていたジェシカが、この日は白髪に近いほどのド金髪に!
で、レジ台に商品を置いていきながら、ふと彼女の胸についているネームプレートを見たら……
なんと、『エイミー』と書かれているじゃありませんか!?
もう一度顔を上げて、まじまじと彼女の顔を見てみましたが、ホクロの位置も同じだし、やっぱりどう見てもいつもの『ジェシカ』なんです。
でも、ネームプレートは『エイミー』。
一体コイツは何者???
でも、再び商品を投げつけるような態度を見て、間違いなくこの女は『ジェシカ』だと確信しましたね。
あんなヒドイ態度は他に滅多にいませんからーー
あの態度の悪さでは、他の客からきっと苦情があったのだろうとも思うのですが、髪の色を変え、名前を変えてまで、まだ居続けるなんて…。
やっぱりジェシカは、最強のレジ係。
ただもんじゃありませんっ!

自然に魅せられ、6年半暮らしたロンドンからオーストラリアへ移住。トラベル・ジャーナリストとして各種メディアへの執筆、ラジオ/テレビ出演などで情報発信しながら、メディア・コーディネーターや旅行情報サイトの運営も。目下の関心事は野生動物とエコ。シドニー在住20年以上。詳細なプロフィールはこちら。
★執筆依頼、取材代行、メディア・コーディネート等、承ります。お気軽にお問い合わせください。
数年前、ダンナの実家近くの
「昔は、ジャジャ麺が美味しいことで流行っていた」
という中華料理屋に行ったときの店員(店主?)は
ジェシカ以上かもしれませんよ。(笑)
客はもちろん私らだけ。
席に案内、どころか、出迎えてもくれず
大声で呼ばなければ店にも出てこない始末。
キワメツケは、食後。
支払いのため、レジに向かったところ
誰もいないので「すみませーん!」と
大声でよんだところ、
店の奥から超無愛想に出てきたおやじが一言。
「何?」
何って・・・ねぇ^^;)
「会計を」というと
「あぁ。○○円。」とまた一言。
“はい”とか“です”とか言えないのーっ?!
もちろん「ありがとうございました」もなく、
金だけもらうと、見送りもせず、
さっさと店の奥に引っ込みましたとさ。(苦笑)
ここは本当に日本なのか?
共産主義の国じゃねーの?
と、疑ってしまいましたよ。
昔は良かったらしいのですが。
経営者が変わったんでしょうかねぇ。
う~ん、日本にもたまにいますよね…(^^;
でも、髪の色を変えたり、名前を偽って(?)まで、というのは、ないんじゃないかと思うのですが(苦笑)
> 経営者が変わったんでしょうかねぇ
あー、その可能性大!ですね。
こっちも、あそこのレストラン評判がいいから、とか、この前美味しかったから、と行っても、なんじゃこりゃ?なところ、結構多いんですよ。
ヘッドシェフの引き抜きとか、商売(=レストラン)の転売とかが、すごく頻繁なんです…。
フランスのレジ係りは 無愛想と聞いたことがあります。
十数年前までの 中国の公営商店はそんな感じでした。
一人でラーメン屋に 「ラーメン」と注文。
そこのオヤジ返事無し、再度「ラーメン」。
オヤジまた「・・・・」、再々度「ラーメン、ラーメン!」
しばらくして、オヤジ「へい、ラーメン4丁出来あがり!」
みたいなことになっても困りますので、返事くらいして欲しいですね。
うわー、それも困りますね~(笑)
たしかに返事くらいしてくれないと、わかってるのかどうか、わかならないですからねぇ。
> フランスのレジ係りは 無愛想
むむ、もしかしてジェシカはフランス系だったりして??
もしかして、ジェシカって双子だったり・・・?(笑
じぇしかして、無愛想 姉妹ならそこらにもありそうです。
ジェシカ、双子説!
うーん、たしかになきにちもあらずです(笑)。
ただ、ホクロの位置も同じ、態度(のデカさ)も同じ、ってかなりスゴイですよね~。
それに、あんな人物がこの世に2人も存在するとしたら、それもそれで……かなりインパクトあり……です。
※ところで、この上のコメントで「わかならない」なんて打っちゃってますねー私…(^^;
「わからない」としたかったんですっ!お見苦しくてスミマセン…。
『なきにちもあらず』→『なきにしもあらず』??
見苦しくはないですけど。
げっ!ホントだ…(^^;
ちょっと忙しくて頭が…大変失礼いたしました!