野生動物を絶滅に追いやる外来種 ~エコレポ「オーストラリアの野生動物保護」

標準

 日本でも取り沙汰される野生動物保護と外来種の関係。オーストラリアでも最も重要視されている問題といえます。様々な対策がとられていますが、なかなか難しい問題で、完璧な解決策は今のところないのが実情です。

 移民国家であるゆえに抱える大きな問題、それは遥か昔から始まっていました。西洋人の入植と共に渡ってきたヨーロッパの生き物たち、そして、何万年も昔に人間によって連れてこられた動物も…。絶滅したとされる『タスマニア・タイガー』が本土(=オーストラリア大陸)からいなくなったのも、その犠牲になったためと言われています。

 このコラムを読んでいただくことで、太古の昔からオーストラリアが外来種の問題に晒されてきたことが、ほんの少しでも伝われば嬉しく思います。

★エコレポ・オーストラリアの野生動物保護 Vol.5「野生動物を絶滅に追いやる外来種

About Me
Miki Hirano平野 美紀 
自然に魅せられ、6年半暮らしたロンドンからオーストラリアへ移住。トラベル・ジャーナリストとして各種メディアへの執筆、ラジオ/テレビ出演などで情報発信しながら、メディア・コーディネーターや旅行情報サイトの運営も。目下の関心事は野生動物とエコ。シドニー在住20年以上。詳細なプロフィールはこちら。
執筆依頼、取材代行、メディア・コーディネート等、承ります。お気軽にお問い合わせください。

動物たちを守るために保護区にする ~エコレポ「オーストラリアの野生動物保護」

標準

 エコナビで連載中のコラム『オーストラリアの野生動物保護』、Vol.4 「動物たちを守るために保護区にする」が先週アップされました!

 オーストラリア北部のトップエンドと呼ばれる地区にあるウラン鉱山と野生動物の問題について取り上げています。この地区の特異な自然と野生動物を保護するためにオーストラリア政府がとった対策、野生生物保護法や国立公園指定までの経緯なども、ざっとわかるように解説してみました。

 本来なら国立公園の一部となるべき鉱山地区に生息する希少な最小種のワラビーを通し、カカドゥ国立公園誕生の背景やこの地区が抱える環境問題について、ちょっとだけでもご理解いただけたら嬉しく思います。

豊かな自然と動物たちが棲む場所を国立公園に指定し、保護区として開発を不可能にする、そして世界遺産として保護しようとするオーストラリア。その姿勢は素晴らしいものです。その一方で、一度壊されてしまった自然は簡単には元に戻りません。動物たちにとって棲みにくくなった環境は、そう簡単には修復できない…ということを、私たちは肝に命ずる必要があるのではないでしょうか。

★エコレポ・オーストラリアの野生動物保護 Vol.4「動物たちを守るために保護区にする

About Me
Miki Hirano平野 美紀 
自然に魅せられ、6年半暮らしたロンドンからオーストラリアへ移住。トラベル・ジャーナリストとして各種メディアへの執筆、ラジオ/テレビ出演などで情報発信しながら、メディア・コーディネーターや旅行情報サイトの運営も。目下の関心事は野生動物とエコ。シドニー在住20年以上。詳細なプロフィールはこちら。
執筆依頼、取材代行、メディア・コーディネート等、承ります。お気軽にお問い合わせください。

FM東京「エコ・アクション・ワールド」に出演、『オーストラリア野生動物との共生』のお話

標準

 先日、11月3日(土)、環境をテーマとするFMラジオ番組「Eco Action World」にて、オーストラリアにおける野生動物との共生、野生動物保護についてお話させていただきました。

 収録5分番組のため、私の部分は1分程度でしたが、収録前のインタビューで30分ほど、野生動物保護活動などについてお話させていただいたものを、公式サイトでご紹介いただきました!

 よかったら、ご覧ください♪

★Eco Action World 2012/11/03の放送内容 第117回 オーストラリア 野生動物との共生

※この番組は、毎週土曜日13:55~14:00、FM東京をはじめとする全国38のFM局で放送(全国同時)されています。⇒FMラジオ番組「日本興亜損保Eco Action World」のご紹介

About Me
Miki Hirano平野 美紀 
自然に魅せられ、6年半暮らしたロンドンからオーストラリアへ移住。トラベル・ジャーナリストとして各種メディアへの執筆、ラジオ/テレビ出演などで情報発信しながら、メディア・コーディネーターや旅行情報サイトの運営も。目下の関心事は野生動物とエコ。シドニー在住20年以上。詳細なプロフィールはこちら。
執筆依頼、取材代行、メディア・コーディネート等、承ります。お気軽にお問い合わせください。

宅地開発や道路拡張で棲家を奪われる動物たち ~エコレポ「オーストラリアの野生動物保護」

宅地開発や道路拡張で棲家を奪われる動物たち~エコレポ「オーストラリアの野生動物保護」
標準

 エコナビで連載中のコラム『オーストラリアの野生動物保護』、Vol.3 「宅地開発や道路拡張で棲家を奪われる動物たち」が先週アップされました!

 近年は人口増加に伴う宅地開発や道路拡張が進み、野生動物たちの棲む場所がどんどん狭めらています。シドニー郊外の通勤圏には、かつてたくさんのコアラが生息していたコアラの営巣地がありました。しかし、住宅開発が進んで・・・

 そして、宅地が開発されていくと、新しく道路が作られたり、道幅の拡張工事などで動物達の交通事故も増えています。野生動物が交通事故にあってしまったら、放置しないで、しなければいけないことがあります。それは、オーストラリアの固有種でもある有袋類ならではの、ちょっと意外なこと・・・

 そんな、意外に知られていない話題をご紹介しています。動物好きな方はもちろん、そうでない方も、ぜひ一度読んでみてください!

★エコレポ・オーストラリアの野生動物保護 Vol.3「宅地開発や道路拡張で棲家を奪われる動物たち

About Me
Miki Hirano平野 美紀 
自然に魅せられ、6年半暮らしたロンドンからオーストラリアへ移住。トラベル・ジャーナリストとして各種メディアへの執筆、ラジオ/テレビ出演などで情報発信しながら、メディア・コーディネーターや旅行情報サイトの運営も。目下の関心事は野生動物とエコ。シドニー在住20年以上。詳細なプロフィールはこちら。
執筆依頼、取材代行、メディア・コーディネート等、承ります。お気軽にお問い合わせください。

保護の対象となる野生動物 ~エコレポ「オーストラリアの野生動物保護」

保護の対象となる野生動物は?~エコレポ「オーストラリアの野生動物保護」
標準

 エコナビで連載中のコラム『オーストラリアの野生動物保護』、Vol.2 「保護の対象となる野生動物は?」が先週アップされました!

 オーストラリアの固有種は、他の大陸には生息しておらず、絶滅危惧種が多いため、政府が法律を制定し、保護しています。そうした中、人間に危害を加える動物も保護対象であったり、住民にとっては時に迷惑であっても、勝手に駆除できないなどの問題もあります。

 こうした問題を解決するため、市民と保護団体が一体となって取り組んでいるのが、オーストラリアの野生動物保護の実態です。今回のコラムでは、住宅街での巨大ニシキヘビ出現など、実際起きた事件を織り交ぜながら、保護の対象となる野生動物についてご紹介しています。

 オーストラリアではどのように「野生動物の保護が行われているのか?」を少しでも感じ取っていただければと思っています。

★エコレポ・オーストラリアの野生動物保護 Vol.2「保護の対象となる野生動物は?

About Me
Miki Hirano平野 美紀 
自然に魅せられ、6年半暮らしたロンドンからオーストラリアへ移住。トラベル・ジャーナリストとして各種メディアへの執筆、ラジオ/テレビ出演などで情報発信しながら、メディア・コーディネーターや旅行情報サイトの運営も。目下の関心事は野生動物とエコ。シドニー在住20年以上。詳細なプロフィールはこちら。
執筆依頼、取材代行、メディア・コーディネート等、承ります。お気軽にお問い合わせください。

エコレポ新シリーズ「オーストラリアの野生動物保護」始まりました!

標準

 財団法人環境情報センターが運営する環境を考えたエコライフを応援するサイト『エコナビ』内で7回に渡ってお届けしてきた『自然と共存するオーストラリアの住まい』が一区切りし、今月より新シリーズ『オーストラリアの野生動物保護』が始まりました!

 ゴンドワナ大陸から引き継いだ自然が残るオーストラリアに生息する、他の大陸にはみられないユニークな動物たちを政府や自治体をあげて保護しようとしているオーストラリア。

 その大きな原動力となっている民間ボランティアの活動を通じ、この国で行われている野生動物保護の実態をご紹介したいと思っています。私自身が体験した保護活動や固有種の個体数減少問題も取り上げていく予定です。

 その第一回では、私もボランティアとして携わるオーストラリア最大の野生動物保護団体WIRESの取り込みなどをご紹介しています。

★エコレポ・オーストラリアの野生動物保護 Vol.1「オーストラリア最大の野生動物保護団体

About Me
Miki Hirano平野 美紀 
自然に魅せられ、6年半暮らしたロンドンからオーストラリアへ移住。トラベル・ジャーナリストとして各種メディアへの執筆、ラジオ/テレビ出演などで情報発信しながら、メディア・コーディネーターや旅行情報サイトの運営も。目下の関心事は野生動物とエコ。シドニー在住20年以上。詳細なプロフィールはこちら。
執筆依頼、取材代行、メディア・コーディネート等、承ります。お気軽にお問い合わせください。

ポッサムとオウムとワライカワセミ、3種の野生動物をレスキュー

ぐったりとして動かないポッサム
標準

 先週の月曜日は忙しい一日でした。仕事が忙しいのならまだしも、野生動物のレスキューに振り回されて、忙しかっただけなのですが…。

 まず最初に受けたレスキュー依頼は、『ポッサム』。近所の家で、かなり重症と思われるポッサムが倒れているので、救助してきて欲しいというものでした。ポッサムはこのブログでも何度か書いていますが、猫くらいの大きさの有袋類。我が家にも毎夜やってくるので、付き合い方は慣れたものです。ですが、かなり重症のようで、動くことができないとのこと。これは絶対に助けたい!

 急いでレスキューバスケットやタオルなどを用意して現場へ。場所は、我が家から車でほんの2分ほどのご近所でした。発見者の女性に案内されて、家の中を通り、ポッサムがいるというデッキへ行くと、誰でもが簡単に手の届くあたりに、ポッサムが横たわっていました。

 大きさからして、成獣のよう。ぐったりと顔を下に付けたまま、「死んでいるのかも?」と思うほど、まったく動きません。ですが、よく見ると、まだ呼吸しています。発見者の女性がかけてあげたというタオルが、体半分に掛けられており、近くには水と小さな器にキャットフードが入れてありました。

 彼女によれば、「右目のところを怪我しているようで、かなり酷いことになっている。でもここへ来て、これ(キャットフード)を食べていたの」とのこと。たしかにキャットフードは減っているし、彼女に「たくさん食べたのかな?」と聞くと、「たぶん昨夜か今朝も食べていたと思う」というので、これは、まだ助かるかもしれない!と、急いで抱き上げ、バスケットに入れました。

 そして、発見者の女性に通報のお礼を言い、急いで近くの動物病院へ!それにしても、ぐったりとほとんど動かないのが気になります。病院に着くと、バスケットごと先生に渡し、そのまま診療、入院となりました。

 そして自宅に戻る途中、再びレスキュー依頼の電話が…。正直、今日はもう勘弁して、、と思ったのですが、一応、依頼内容を聞くことに。すると、レスキューというよりは、すでに動物病院に預けられている『コッカトゥー(白いオウム)』を引取りに行って欲しいということでした。電話の途中で、別のもう一件もお願いしたいというので、話しを聞いてみると、「コッカトゥーを引取った後、別の病院で『クッカバラ(ワライカワセミ)』も引取ってきて欲しい」と…。

 ええい、こうなりゃ、一羽も二羽も一緒だ~!!

 まず向かったのは、コッカトゥーのいるマンリー近く。我が家からは車で20分ほどのところです。動物病院へ行くと、すぐに該当のコッカトゥーを連れてきてくれたのですが、スタッフの女の子は怖いのか、「タオルを持ってくるからやって」と、投げ出す始末。仕方なく、カゴからそっと取り出し、自分のバスケットへ。

 その後、鳥類コーディネーターに指示を仰ぐため電話すると、「そこの動物病院は鳥は得意じゃないから、保護された状況を聞いて、別のところでもう一度ちゃんと診てもらうようにして欲しい」とのこと。というわけで、相方が病院のスタッフに「どこで、どんな風に保護されて、ここへ来たのか?」を聞きに行く羽目になりました…。

片っ端から何でも噛みまくるコッカトゥー(白オウム)片っ端から何でも噛みまくるコッカトゥー(白オウム)

 病院スタッフの話では、「この近所に住む住人の庭で、飛ばずにずっと歩いているのを見つけ、おかしいと思い保護し、ここへ連れてきたらしい」というではありませんか。つまり、鳥なのに飛べないというのです!何か、どこかがおかしいに違いない。病気なのかも?というわけで、結局、再度別の動物病院へ搬送することになりました。

 搬送途中、カゴの中のコッカトゥーは、ずっとカゴのふちをガシガシ噛みっ放し…、ときおり、動物病院の誰かがくれたリンゴを齧ってみたりもするのですが、とにかく、どこでも噛みまくるのです。「噛んじゃダメ!」と叱ると、一瞬こちらをジっと見て止めるのですが、またそのうち、カミカミカミカミ、ガシガシガシガシと始まる。コッカトゥーは本当にタチが悪い!コッカトゥーのくちばしの強さはハンパじゃなく、硬い配管パイプにも穴を開けられるほどなのです。

 指定された別の動物病院へ行くと、そこは確かに鳥の患者が多いようで、待合室には2羽のセキセイインコが診察を待っていました。コッカトゥーを先生に預け、ホッとしたのも束の間、次はクッカバラの待つ、また別の動物病院へ。話は伝わっているようで、すぐにわかったのですが、なかなか当のクッカバラを連れてきてくれません。

 しばらくすると、「クッカバラ、今朝までは元気だったのだけど、急に容態が変化して…。もしかして、内臓にダメージがあるのかもしれない。あまり良くないから、あと数日診たい」とのこと。結局連れ帰ることなく、引き続き入院治療することになりました。

 気がつけば、日はすっかり暮れ、もうすぐ夜。とにかく願うのは、この日関わった子たちが皆、元気で無事に野生に帰れるように、ということだけです。それにしても、ほぼ一日中、動物たちのために奔走してしまった…あー、疲れた!

About Me
Miki Hirano平野 美紀 
自然に魅せられ、6年半暮らしたロンドンからオーストラリアへ移住。トラベル・ジャーナリストとして各種メディアへの執筆、ラジオ/テレビ出演などで情報発信しながら、メディア・コーディネーターや旅行情報サイトの運営も。目下の関心事は野生動物とエコ。シドニー在住20年以上。詳細なプロフィールはこちら。
執筆依頼、取材代行、メディア・コーディネート等、承ります。お気軽にお問い合わせください。